ディスカバリーピコプラス(ピコレーザー、Qスイッチルビーレーザー、QスイッチNd:YAGレーザー)
ディスカバリーピコプラス(ピコレーザー、Qスイッチルビーレーザー、QスイッチNd:YAGレーザー)

Discovery PICO PLUS(ディスカバリーピコプラス)は、イタリア・Quanta System(クアンタシステム)社が開発した、極めて高性能なピコ秒レーザーを搭載する美容医療機器です。
「ピコ秒レーザー」とは、従来のナノ秒レーザーよりも1,000倍短いパルス幅を持つレーザーのこと。
わずかピコ秒(1兆分の1秒)という非常に短い時間で照射できるため、肌への熱ダメージや痛みを大幅に抑えつつ、効率よくメラニンや色素を粉砕できます。
その結果、ダウンタイムが短い・安全性が高い・効果が早いという、美容医療における理想的な治療を実現しています。
532 nm(YAG), 694 nm(ルビー), 1064 nm(YAG)の3種類を搭載。
浅いシミから深いシミ、肝斑、あざまで幅広く対応できます。
ピコ秒(超短時間照射)とナノ秒(Qスイッチ)を切り替え可能。
ピコ秒は衝撃波で色素だけを選択的に破壊し、炎症後色素沈着リスクを軽減。
ナノ秒はやや強めに照射してかさぶたを形成し、濃いシミや浅い部分のシミ改善に効果的です。
Quanta社独自の高いピークパワーで、大きなスポットサイズでもエネルギーを深部までしっかり届けられます。
従来の機器よりも深部色素にも強みを発揮します。
スポット治療:ピコスポット/Q-YAGスポット/ルビースポット
トーニング治療:ピコトーニング/Q-YAGトーニング
肌質改善:ピコフラクショナル(毛穴・ニキビ跡・小ジワなど)
症状や目的に合わせて、最適なモードを選択・組み合わせできるのが大きな魅力です。
ピコスポット:衝撃波でメラニンを微細に分解し、周囲の皮膚を傷つけずに治療可能。炎症後色素沈着のリスクを減らします。
Qスイッチスポット:熱でかさぶたを作り、1週間ほどテープ保護が必要ですが、1回で濃いシミが改善することもあります。
※ピコスポットでも術後にテープ保護をお願いすることがあります。
均一にレーザーを照射できる「トップハット型」パターンで、過度な刺激を避けながら安全に治療可能。
ピコトーニング/Qスイッチトーニングを選択し、肝斑を悪化させずにメラニンを減らします。
ダウンタイムや痛みはほとんどなく、施術直後からメイク可能です。
メラニンへの吸収が高いルビーレーザーをフラクショナル状に照射。
改善が難しいシミやくすみに「最後の一押し」として効果を発揮。
麻酔を使用して痛みを軽減しつつ、透明感のある肌へ導きます。
点状にレーザーを当て、皮膚の再生力を高めます。
コラーゲンやエラスチンの生成を促し、毛穴の開き・ニキビ跡・小ジワを改善。
炭酸ガスフラクショナルに比べて痛み・ダウンタイムが短いのが特長。
赤みは2〜3日で治まり、当日から洗顔・数日後にはメイクも可能です。
A. 浅いシミやそばかすなどでスポットの治療は1回で改善することもありますが、全体の改善は複数回の治療が必要です。
A. はい。ディスカバリーピコプラスは肝斑に配慮したトーニング機能を備えており、安全に治療できます。
A. 輪ゴムで軽く弾かれた程度の刺激と感じる方が多いです。
A. フラクショナルを用いた場合は2〜3日の赤み程度ですが、スイッチスポットは1週間程度テープ保護が必要になる場合があります。
A. 全体の治療は、4週間に1回のペースで3〜5回が目安ですが、濃さや色によって回数が異なります。
A. シミや肝斑などの美容目的は自費診療ですが、太田母斑や異所性蒙古斑など一部のあざは保険適用になります。
TOP
