とびひ(伝染性膿痂疹)

とびひ(伝染性膿痂疹)

とびひとは?

とびひ

 皮膚に細菌が感染して起こる皮膚病の一つです。

一般的には黄色ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌が感染し、痂皮(かさぶた)や水疱(みずぶくれ)ができるもので、人にうつる病気です。

また、小児に多い傾向がありますし、アトピー性皮膚炎のかたは皮膚を守る機能が弱いためとびひになりやすいです。

直接の接触でうつり、発疹があっという間に全身に広がってくる様子が、火事の際に火の粉が飛び火することに似ているため昔から”とびひ”と一般的にいわれています。

原因

 黄色ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌などの細菌の感染です。これら細菌が感染し、毒素を産生することで皮膚がはがれて水疱ができたり痂皮ができたりします。

治療法

 抗菌剤の外用や内服が有効です。ただし、湿疹皮膚炎やアトピー性皮膚炎などかいた傷に感染して発症することもあり、かゆみや湿疹の治療を同時に行う必要があることもあります。また、物理的に細菌を除去するのも有効なので、患部を泡立てた石鹸でこすらないように丁寧に洗いシャワーなどで流すのも重要です。

注意点

 接触で広がっていくため、患部を触った手で体の他の部位をさわるとさらに広がることがあります。爪を短くし引っかかないように気をつけましょう。

 皮膚の接触だけでなくタオルや衣類を介してうつることもあります。共用しないようにしましょう。

 

よくある質問

Q:プールに入っても良いですか?

A:接触により他人に感染させたり、自分の病変が悪化したりすることがあるため、治癒するまでは控えることとされています。

Q:登園、通学は可能ですか?

A:登園、出席停止は義務付けられていませんが、登園、通学先の規則によります。登園、通学が許可されている場合は他人にうつさないように患部をガーゼなどで覆いましょう。